診療案内

虫歯治療・根管治療

虫歯治療でもっとも大切にしている点は、再び同じ場所を治療することを指す「再介入」を防止するために最大限の努力を払うということです。治療後の再発の可能性は、治療の精度にも大きく左右されます。
例えばCR充填(削った部分をコンポジットレジンと呼ばれる歯科用の樹脂素材で詰める治療)や被せもの、詰めもの一つとっても、その処置の正確さや丁寧さによって治療後の歯に歯垢(プラーク)が付着しやすくなるかどうかも変わってきます。そのための工夫の一つに、CR充填を行った後に歯と歯が隣接するコンタクトの部分を綺麗に研磨することが挙げられます
。充填後、まずは研磨用の器具を使って全体的に磨き、器具が届かないような奥の部分は手で使う器具を用いて綺麗に仕上げています。丁寧に研磨することで、プラークや着色が付きづらく、見た目も美しい歯が実現します。綺麗になった歯を再介入のない状態で維持するために、患者さまには治療後の歯磨きやクリーニングをしっかりと続けることをお願いしています。

妊娠中の方の歯科治療

妊娠による身体の変化はお口の中にも著しく現れることがあり、特に妊娠中には多くの女性が歯周病になりやすく、症状も進みやすくなります。その原因としては、つわりのために歯ブラシを口に入れると吐き気がして歯磨きができなかったり、多くの量を一度に食べられない代わりに間食が増えたりして、お口の中に汚れが溜まりやすいことや、女性ホルモンの増加などの影響で炎症症状がより強く現れることなどが挙げられます。
多くのデータでも、妊娠中に歯周病が進むと早産や低体重児出産のリスクが高まることが指摘されています。
妊娠中こそできる限りしっかりとお口のケアを行うことが、お腹の赤ちゃんを元気に迎えるためにも大切です。つわりが重い時にはある程度は仕方ありませんが、歯磨きができなければ頻繁にうがいをするなど、できる範囲でお口の中を綺麗に保つように心がけると良いでしょう。

小児歯科

お子さんに対する歯科治療では、同じ場所に虫歯を再発させないためにも保護者の方へのアドバイスが大きな意味を持ちます。
特にお子さんがひとりで歯磨きをすることが難しい小学校低学年までは、大人が仕上げ磨きを丁寧にしてあげることが大切です。そのため当院では歯磨き指導に力を入れており、毎回歯磨き状況を確認し、磨き残しのある部分をお母さんにお伝えすると共に、歯磨きのタイミングや仕上げ磨きの方法など、お子さん一人ひとりにあったアドバイスをしています。
また、虫歯の治療を行った後には、お子さんが麻酔の効果が切れる前に唇を噛んでしまって腫れ上がることのないように気をつけていただくなど、注意事項をしっかりとお伝えして、トラブルを未然に防ぐよう心がけています。
ただ悪いところを治療するというだけではなく、保護者の方とのコミュニケーションをしっかりと取ることで、虫歯治療、予防、歯磨き指導など、お子さんの歯の健康を守り育てるお手伝いをさせていただいています。

食育

食べる”という事は、お口の成長・発育にとても大切です。しかし、間違った食べ方は逆に歯並び、咬み合わせに影響してきます。お子さまの食事に気をつけて欲しいポイントは3つあります。

・足が地面に着くようにイスの高さを調整し、真っ正面を向いてよく噛むこと
・歯の年齢に合わせた食材の固さ、大きさを意識すること
・テーブルの上に飲み物は置かず、食後に飲む習慣をつけること

小児矯正・咬合育成

従来の矯正治療では、歯並びが悪くなってから歯を抜いたり歯を動かしたりして整えていくという治療が主流でした。
しかし当院では、歯並びやかみ合わせが悪くなる要素を改善し、顎をはじめとする全身の成長を促して、口の機能を健康に保つことでより理想的な歯並びに導いていく「咬合育成」という新しい考え方を取り入れて矯正治療を行っています。
「育てる歯並び」という観点から、食育や口の周りの筋肉のトレーニングなども併用して、全身の健康をしっかりと支える健康的な歯並びとかみ合わせの実現を目指します。歯並びやかみ合わせが崩れる原因にはある程度は遺伝的な要素も関係しますが、大きく影響を与えるのはやはり生活習慣です。問題のある生活習慣を早い段階で改善しておくことで、歯列の不正を早めに減らしていくことが可能になります。
自然な形で歯並びが整っていくと、口の周りの筋肉が理想的に機能し、顔の表情筋もより鍛えられて笑顔が素敵になるという良い循環が生まれます。無理やり歯だけを並べてしまうと周りの筋肉と調和せずに必ず大きな後戻りが起きますが、自分で育て上げた歯並びやかみ合わせであれば後戻りしにくく、綺麗なバランスが維持できます。

成人矯正

大人の方の矯正歯科治療は、綺麗に並んだ歯並びと機能的なかみ合わせによって美しい口元を獲得するだけでなく、虫歯や歯周病のリスクを抑えて長期的なお口の健康を実現することを目的として行われることもあります。矯正というと成長期の子どもが受けるイメージがありますが、矯正治療には特に年齢制限などはなく、何歳からでも始めることが可能です。
矯正治療に興味をお持ちの方は、まずは虫歯のチェックを兼ねて一度ご来院いただき、全体的な口内の状態を確認した上で、歯並びやかみ合わせについて気になっていることをご相談ください。保険診療の範囲内で、治療の方法や予想される治療期間、費用などをお話しいたします。

歯周病治療

歯周病は歯周病菌による感染症であり、高血圧や糖尿病などの生活習慣病と同じように、その方の普段の生活や歯磨きの習慣が密接に関係しています。
当院では患者さまがご自身の口の中について興味を持ち、「歯周病で歯を支えている骨が溶けてしまうのは、磨き残しからできた歯垢(プラーク)のために歯ぐきに炎症が起こるため」ということをしっかりと認識していただけるよう、まずは歯周病についての正しい情報をお伝えすることを心がけています。
重症化してしまった歯周病に対しては、歯ぐきを切開して歯根面に付着した歯垢や歯石を取り除いたり、溶けた骨を再生させる再生療法を施したりと、専門性の高い歯周外科の治療もご提供しています。
定期検診に通っていただいている患者さまについては、少なくとも年に1回はレントゲンを撮影し、肉眼ではわからない部分も確認を取ることで歯周病の進行を防ぎ、良好な状態の歯ぐきを維持できるように努めています。

インプラント

インプラント治療とは、歯周病や外傷などで歯が失われた時に、顎の骨にインプラントと呼ばれる人工歯根を埋め込んで、その上にセラミック製の人工歯を装着する治療方法です。従来の入れ歯やブリッジに代わる画期的な治療法として近年注目が集まっています。
インプラント自体は歯科医師の資格を持っていれば誰でも行える処置ではありますが、だからこそ数多くの歯科医院がインプラント治療を導入して、知識や経験が少ないために失敗して「インプラントは怖い」という先入観を引き起こしている例が残念ながら見られます。そのような患者さまの心の中にある恐怖心や不安感を解消する意味からも、当院でインプラント手術を担当する院長は、日本口腔インプラント学会認定の100時間コースや、アメリカ口腔インプラント学会認定の300時間コースを含む多数の講義や研修を修了し、インプラントに関する世界のトップレベルの技術と知識を得ており、現在も常に最新・最良の医療を取り入れる「学ぶ姿勢」を忘れず診療をしております。

予防歯科

どれほど最先端の歯科医療を施したとしても、ご自身の生まれ持った歯に勝るものはありません。人間の歯は一度失ってしまうと再生ができず、ある程度は詰めものや被せものなどで補うことはできても、歯としての寿命は確実に短くなってしまいます。歳を重ねても豊かな食生活を送り、健康な身体を維持して、笑顔が溢れる人生を送るためには、ご自身の天然の歯を残すことが何よりも大切です。
近年では、歯がほとんどなく義歯も使わない方は、多くの歯が残っている方と比較すると認知症のリスクが高くなるという研究結果も出ています。仮に過去の治療で既に何本かの歯を失っていたとしても、そこであきらめずに今残っている歯を長く維持できるように努力する気持ちが大切です。
自分の歯があるということは、それだけでありがたく尊いものです。健康で快適な生活のために、いつまでも大切な自分の歯で食べられる幸せを当院が全力でサポートします。

親知らずの抜歯

親知らず以外の歯にも悪影響を及ぼすことがあります。
うまく磨けず、前の歯に虫歯を作ってしまったり、周りの骨を溶かして歯周病になってしまったりすることもあります。親知らずが横向きに生えてくると、前歯の歯並びにも影響するとも言われています。

審美歯科・ホワイトニング

審美歯科治療とは、虫歯や歯周治療といった一般歯科治療とは異なり、より美しく健康的な口元を追求して気になる口元の悩みを解消するための治療です。そのような意味では歯並びを整える矯正治療に近く、美しいと感じるものや価値観が一人ひとりで異なることを念頭に置いて、事前に患者さまとじっくりと話し合い、治療のゴールを設定した上で実際の治療に入ることが大切です。患者さまが何を望まれているか、どのような理由でどこまでの結果を求めているのかについて、目指すべき理想的なゴールを明確にして、見た目の面からも機能面からも心から満足いただける治療をご提供できるように努めています。

高齢者の方の治療・入れ歯

高齢の方に多く見られる現象として、老化や薬の副作用などによる唾液分泌量の減少が挙げられます。唾液が減ってしまうとお口の中の細菌を洗い流す自浄作用の低下により虫歯になりやすくなるだけでなく、細菌に対する抵抗力が弱まり、歯周病の悪化にも繋がります。
歯周病で歯ぐきが下がった結果歯の根が露出して、根の表面にできる虫歯「根面カリエス」のリスクが高まります。根面カリエスは自覚症状がないまま進むことが多く、気づいた時には抜歯が必要な段階にまで虫歯が進行している危険性があります。
歯周病の進行によりある程度歯の根が出てきてしまうのは避けられないので、それに配慮したお手入れをすることや、歯科医側が根面にできた虫歯に対して気をつけて治療をすることが必要になります。唾液の増減はご自身では気づかない方も多いため、高齢の方には唾液のお話をしっかりと伝え、減少が見られる方には人工唾液を使った口腔乾燥を防ぐ方法などもアドバイスしています。

顎関節症

顎の動きと顎関節、口のトータルのバランスが取れてないために、その不調和が顎に何らかの形で直接出て起こる病気が顎関節症です。具体的な症状としては、顎に痛みを感じたり、顎を動かすと「ガクッ」「ゴリッ」という音がしたり、口が開けづらかったりということが挙げられます。
関節円板(下顎と上顎の間にあるクッションのような組織)のずれがこれらの顎関節症の症状を引き起こすこともあります。顎関節症は、日常生活の中でいつの間にか発症して、知らない間に悪化していることがあります。
日常生活において何となく顎に違和感を感じるようなら、歯科医院に一度ご相談してみることをおすすめします。

レーザー治療

眼科や皮膚科の多くの治療で使用されているレーザー治療は、歯科の領域でも頻繁に用いられている治療法です。
歯科用レーザーにもさまざまな種類があり、当院で導入しているのは炭酸ガスレーザー(CO2レーザー)と呼ばれる遠赤外線波長のレーザーです。レーザー治療は「殺菌して、治りを早くする」「炎症や痛みを緩和する」などの効果があるため、知覚過敏、歯質の強化、歯周治療、口内炎など多くの症例に応用されています。
副作用の心配がなく、妊娠中の方や、高血圧・心臓病・腎臓病・脳血管障害などで薬の服用に制限のある方でも安心して治療を受けることが可能です。また、多くの場合で麻酔の必要がありません。治療時間が短縮され、治療後の痛みもほとんどないことも患者さまにとっての大きなメリットです。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome;SAS)は、眠っている間に呼吸が止まってしまう病気です。
寝てる間の呼吸による気流の流れが10秒以上とまってしまうことを無呼吸といい、一晩(7時間)に30回以上もしくは、1時間に5回以上あると睡眠時無呼吸症候群です。

CONTACT「笑顔になれる、元気になれる」歯科医院を目指して

当院は定期的に歯科医院に通うことで痛い思いをせずに歯を守れるということをお伝えし
患者さまが歯科治療に対してポジティブなイメージを持っていただけるよう心がけています。

お気軽にお問い合わせ下さい 0563-72-3636 〒444-0421 愛知県西尾市一色町開正出口13-4 豊山町役場停留所より徒歩2分
contact_tel_sp.png
v